ボディセラピストになりたいけど・・・
こんなお悩みごとありませんか?
基準がわからない
どこがいいのか選べない
貯金がない
まとまったお金がない
時間がない
仕事や家のことで忙しい
そのお悩みごとFululuが解決します
私の目線に合わせた指導でわかりやすかった。今では確かな技術が身についた。
親身になって細かく教えてくれました。セラピストの身体も配慮した指導をしてくれる。
基礎からしっかり学べました。お客様から「またお願いしたい!」と言われるようになった。
自分のペースで学べて未経験からプロになれる
親切・丁寧な個別指導
個別の指導だから丁寧でわかりやすく安心。一人一人の強みや個性を活かしてレベルUPが可能。
初めての人でも簡単なふくらはぎのセルフマッサージができるようになる動画です。
セルフマッサージのポイントや注意点なども知ることができます。
動画を視聴してくださった方には、80分のスクール体験に無料でご招待いたします.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【参加者の声】 | |||
一般の会社とは違う雇用形態が主流とのことで、働く前に知っておいてよかった。 マッサージが気持ちよかった。自分もお客様に喜んでもらえるセラピストになりたいと思いました。 気持ちいいと言ってもらえることがこんなに嬉しいものとは思わなかった。 |
なりたいセラピスト像によって、指名をとれるお客様が変わることがわかった。 働くなら絶対に正社員と思っていましたが、業務委託のメリットも聞いて選択肢が広がった。 マッサージは結構力を使うものだと思っていたので、体重を使う方法が目からうろこだった。 |
セミナーでは、カリキュラムで行うふくらはぎのオイルトリートメント方法を学んでいきます。 ボディセラピストになりたいけど、どういった施術を行うのか実際に体験・受けることができます。 また実際に働いてみてからでないとわからないボディセラピストのお仕事事情についてもお話しいたします。 そんなセミナーの内容を一部公開すると・・・ |
こんにちは。Fululuセラピストスクール、【売れっ子セラピスト】養成講師の菊池久美です。
ボディセラピストの仕事は会話でお客様の本当のニーズを知り応えていく接客業であり、より良い技術でお身体を癒す職人業でもあります。
実戦で活かせるノウハウを習得して頂き現場に出た時から即戦力として活躍、お客様や勤務先のサロンで愛されるボディセラピストになるために必要なことを私自身の経験からお伝えします。
セラピストの卵さんにとって初めての実技練習はとても重要です。
どれだけ基礎を大事にできるかで今後のセラピストとしての運命が大きく左右されるといっても過言ではありません。
自己流など誤った手法が体に身についてしまうと修正するのにとても大変です。
どんなテクニカルな手技も全ては基礎がベースになっています。
スタートから正しい基礎を学ぶことでその後の技術レベルも格段に上がるので、まさに一生モノの技術が身につけられます。
実技を交えたワークを多く設定することによって、勉強が苦手な方でも楽しく習得ができます。
私自身勉強が苦手で苦労しました。ですので座りっぱなしの勉強はできるだけ少なく設定しています。
座学で体の知識をつけたはいいけれども、実践に落とし込めず不安を抱えている方はとても多いのです。でも大丈夫です。
Fululuセラピストスクールではトリートメントをしながらワークすることにより、実践に落とし込めるスタイルをとっています。
お客様の身体に触れ、不調を取り除くボディセラピストの仕事は器用でないとできないイメージがあると思いますが、そんなことはありません。
理論が頭の中でつながり体現できるタイミングは人それぞれです。
大事なことは【反復】ですので不器用だからできない、要領がよくないからできないということはないのです。
器用な方、不器用な方、それぞれに特性があるので一人一人に合わせて最適な指導をいたします。
技術はもちろん大事ですが「人のためになりたい」この気持ちさえあれば素敵なボディセラピストになれることをお約束します。
学校のように大勢で勉強したい人
なんとなくセラピストになりたいと思っている人
とにかくマニュアルほうが安心という人
会社研修 | 他社スクール | Fululu | |
---|---|---|---|
実技指導 | × 画一的なマニュアル | × 画一的なマニュアル | ○ 実践の為の実技 |
接客指導 | ○ マニュアル | ○ マニュアル | ○ お客様のタイプ別接客方法 |
即戦力 | × 研修が短い | × 実践での対応が難しい | ○ 卒業後プロのセラピストとして活躍できる |
研修ペース | × 会社・サロンのペース | ○ 自分のペース | ○ 自分のペース |
質疑応答 | × リアルタイムでない | ○ リアルタイムで聞ける | ○ カリキュラム期間中は時間外でも対応可能 |
会社研修で学んだ方がよいか、スクールで学んだ方がよいか、メリット・デメリットなどを
セミナーでお伝えします。
どのような経路でボディセラピストになるか迷っていたら、セミナーにご参加ください。
Q 本当に3か月でボディセラピストになれるの? A お客様から対価を頂けるレベルになれます。 ただし、技術の維持・向上に関しては終わりのない仕事なので卒業後も継続して実践することは大事です。 |
Q 忙しくて時間がない A まとまった時間がなくても問題ありません。こまめに練習をした方が技術が身に付きやすいので、 短期で長時間の練習をすることはあまりおすすめしていません。1日の練習時間は2~3時間がおすすめです。 |
Q 力がいりそうだけど一生できる仕事なの? A 最低限の体力は必要です。実際に使うのは力ではなく体重です。必要なのは自分の身体を支える筋肉なので、 皆さんが思うほど力はいりません。還暦を超えたセラピストさんも世の中で活躍されています。 |
Q スキルアップはできるの? A すでにボディセラピストとして活躍されている方でもスキルアップできるカリキュラムがあるので、 さらに上を目指したい方にもおすすめです。 |
Q 自分に向いているかわからない A 技術・知識などは後からつけていくことがでるので、人に喜んでもらいたいという気持ちのある人は向いています。 |